「響きわたるシベリア杉」に掲載の杉の実のオイル等を販売アナスタシア・ジャパン

ニュース&イベント

Shop Info

よくある質問

お客様の声

お取り扱い店希望のお問い合わせ

お取り扱い店一覧

監修日記

ロシアからのニュース

ホーム監修の日記
監修の日記
監修の日記:625
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 32 次のページ»
2021年10月03日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

2カ月ほど前(?)に、
自分掃除の旅☆その1 あなたの人生を導いているもの」という
タイトルでシェアさせていただいたので、
今日は「その2」として、
実際の自分掃除のやり方についてシェアさせてください。
皆さまがしあわせになるお手伝いが少しでもできれば幸いです☆

少し復習しましょー☆
「その1」では、
自分の人生を導いていたのは、インスピレーションでも何でもなく、
葛藤であったこと、
そして、
その葛藤は、
自分自身でつくり出してきたもので、
さらには雪だるま式に増強させてしまっていたことをシェアしました。
葛藤を掃除しきったときに
本来の真の自分そのものに戻り、
今を生きることができるようになる、と。

で、ここからが今日の話☆

本来の真の自分そのものとして生きるためには、
葛藤を手放していくことは絶対条件です!
そして、
そのためには、
「自分掃除」という作業が必要不可欠なのですぅ☆

方法はいろいろあると思うのですが、
絶対的なルールがありまーす。

ルール1)自分の奥底にある気持ちや感情に正直であること
ルール2)湧きあがる感情や気持ちに主導権を渡すことなく、客観的かつ俯瞰的に自分の感情や思考を観察すること
ルール3)絶対に他人のせいにしないこと
ルール4)他人をジャッジし、批判・非難しないこと
ルール5)自分をジャッジし、批判・非難しないこと

ちなみに、『ジャッジ』とは、
「それは正しい・間違っている」
「それって変じゃない」
「その考え方って常識から外れている」
「あの時あーすれば良かったのに」
などと、今の自分が持っている価値観や尺度で図ることを意味します。

先日シェアしたブログ、「ツクツクボウシ」や「コケコッコー2」も参考になるかもしれませーん☆

そもそも「なぜルールなんかあるの?」
と思われる方もいるかもしれませんね☆
自分掃除を進めていけば、その理由にもご納得いただけると思います。
自分や他人をジャッジするということは、自分の傲慢さの表れでしかないのですから。

ということで、今日はここまで☆
すてきな日曜日をお過ごしくださいね~(ハートマーク)
2021年09月26日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

わたしが大切にしているペットの「コウモリラン」
コウモリではなく、観葉植物でーす☆

わが家に来てから3年くらい経つのですが、
ついにカイガラムシがついて、病気になりました。

実は1,2週間前からカイガラムシの浸食に気が付いていたのですが、
あれよあれよと時間だけ過ぎ、
気が付いたら、
わたしのコウモリランちゃんは、ぐったりしていました。
放置してごめん!

そんなことで、
今日は時間を設けて、一匹いっぴき駆除し、
只今コウモリランさんには、
わが家のICUセクションにて養生いただいております。

コウモリランにつくカイガラムシは、
足が見えず、動いている様子もまったくないので、
「本当に虫なのか?」
と不思議に思って先程調べてみました。
そしたら、
アブラムシと同じに分類される
れっきとした昆虫でいらっしゃいました。

ここで「虫」つながりの余談です。
わたし、この歳になって初めて虫歯になってしまいましたー(半泣き)。

1、2年ほど前に親知らずが出きたのですが(はい、いい歳なのに、今更親知らず・・・)、
親知らずにかぶさっていたお肉ちゃんがなかなか引かず、
歯ブラシが届かなかったのです・・・。

歯医者さんに、
「前回お世話になったのは、15年前のチェックアップです」
と言ったら、ドン引きされました(笑)
(よく考えたら、20年くらい前だったかも!)

ところで、
虫歯の主犯は細菌だそうですが、
であれば、なぜ「虫」がつくんですかね~(笑)。
「菌歯」でいいじゃな~い☆
(漢字も見間違えそうなくらい似ているぅ-)

はい、どうでもいい話でした~☆
2021年09月19日
おはようございます、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

台風14号が過ぎ去った岐阜は
秋の空☆
残暑が厳しいながらも陽の光がなんとも秋らしくて
季節の移り変わりを感じますね(ハートマーク)

さて、
先週は、鶏の「コケコッコー」という鳴き方を題材にし、
「これこそが正しい!」「こうあるべきだ!」と思ってしまうと、
自分の意識の枠組みを固定してしまう~
ということをシェアさせていただきました。

意識を固定してしまうと、
自分の器が大きくなることにも自らストップをかけてしまい、
よろこびの深さ&大きさ、そして数も少なくなぁ~る☆
というような内容でした♪

今回はその続きで「コケコッコー2」という題名なのよ(笑)

先週シェアしたとおり、
鶏の鳴き方は言語によってそれぞれ異なるでしょ。

つまり、
「コケコッコー」と聞こえるのは
「正しくもあり、同時に、間違っている」
ということを意味するの☆

たとえば、
ロシア人からすれば、鶏の鳴き方は
「Kukareku(クカレクー)」。
100人のロシア人中、100人がそう答え
「コケコッコーになんか聞こえない」
と言うでしょう。
日本語では「コケコッコー」が正しくても
ロシア語では間違っている。

つまり、「コケコッコー」という捉え方は、
「正しくもあり、同時に、間違ってもいる」という訳なの☆

これがね、
言語に限られた話ではないのよ~☆
自分の固定概念や世界観にも
まったく同じことが言えるの。

自分の考えや概念、ものの見方が
「正しくもあり、そして同時に、間違ってもいる」
ということを知れば、
他人を批判しなくなる、
自分の器も大きくな~る☆

(かなり昔に、『筍ご飯』という話をブログで紹介させていただいたんだけど、
それと同じですね☆)

そして、
自分の内奥に秘める、
とっても純粋な核にインスパイアされて
「今」を「今の自分らしく」生きるようになる(ハートマーク)

そうわたしはいつも思っていま~す☆

みなさま、すてきな連休をお過ごしくださいね(ハートマーク)
2021年09月12日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

哀愁漂うツクツクボウシの声を聞きながら書いています。

しかし、あの蝉が「ツクツクボウシ」という名前だからなのか、
脳にインプットして固定させてしまうと、
もう自動的に「ツクツクボウシ」にしか聞こえないのがスゴィですよね☆

つまりは、
「こうだ! こうあるべきだ! これが正しい!」
と自分にインプットしてしまうと
強固な枠組みで自分を覆ってしまって
もう、自動的にそのようにしか受け止められなくなるってことよね。

面白い例をもうひとつ☆

日本語では、鶏は「コケコッコー」と鳴きますよね。
でも、
英語では「Cock-a-doodle-doo(クック ドゥードゥル ドゥー)」。
気になるロシア語では「Kukareku(クカレクー)」

その他の言語だと
フランス語:「「Cocorico cocorico(ココリコ、ココリコ)」」
スペイン語:「「Qui qui riqui(クィ クィ リクィ)」
中国語:「ko-ko-ke-(コーコーケー)」
韓国語:「kockyo kuukuu kooko(コッキョ クウクウ コーコ)」
タガログ語(フィリピン):「Tick talaok (チック タラオー)」

いろんな聞こえ方、捉え方が存在するのよね~☆

「そういう考え方もあるんだ~、なるほどね~」
という具合に、
自分の意識をほんわか枠組みにしておくと、
自分の世界、自分の器がグーンと広がって、よろこびが増える☆

ちなみに、
最近までわたしは「ツクツクほウシ」と誤って覚えていたため
「ツクツクほウシ」としか聞こえていませーん(笑)
2021年09月05日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

青空に入道雲が存在感を放つ今日の天気は
真夏日のアイコンのような一日で、
今日も雨になるとの予報は、ありがたくも大外れ☆

そして、夏も最終ラウンドだと察していたのは
誰よりも蝉たちのよう☆
『夏だー!夏だー!』
と言わんばかりに、
今を生きていることを最大限に表現している。
わたしの鼓膜は破れそうなんですがぁ~(笑)。

わたしも若いころは
今を生きている実感が欲しくて、
勉学や仕事をすっごく頑張っていたの☆
(キャー ハートマーク 振り返るとちょっと恥ずかしいぃ~)。

今を生きているっていう実感を得なくても
そもそもわたしたちは、
まさに今、心臓は鼓動し、呼吸をし、生きている。

でも、ほら、
毎日が凡庸で、ルーティン化していたり、
自分の努力が日の目を見ない日々が永遠と続くと、
どうしても
社会に向けて自分を表現したくなる。
『自分はちゃんと生きているんだ!』って感じたくなる。

それが悪いことではなくて、
人によっては必要なプロセス☆
わたしにも必要だった時期があったの(うふふ)。

でも、
外側から得る実感ではなく、
自分の内側にある
とても静かだけれど
ものすごく太くて
強大なエネルギーの存在を感じたとき、
もう外側から得る実感を求めることはなくなる。

外側のそれとは
比較の対象にすらならないほどのものだから。

それに、
内側のそれは、
『得る』ものではなく、
ずっーと昔から、いつもそこにあった☆

今のわたしは、
その存在を感じている という状態のままで
停滞しているかも・・・。
その存在をフルに探求したいのに!

そのためにも、
自分の殻をもう一枚破りたいと思う。
2021年09月01日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

瞬きのごとく8月が過ぎ去りましたね~
そして、
秋はもう目の前に☆

アナスタシアのお茶会では必ずお伝えしているのことですが、
よく考えたら、
お会い出来ていない方には
ちゃんとお伝えできていなかったことがありました☆
(今さら気が付くわたしもスゴイですね・・・冷や汗)

『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズの
核となるメッセージが書かれている巻は
4巻と6巻です!

よく、
2巻や3巻でストップしている方や
(1巻の1章で停滞している方も・・・)
1巻しか読んでないのに、
もう全巻を完読した感覚になっている方がいらっしゃいます☆

もちろん、
それは悪いことではないし、
それぞれペースがありますから、それは大丈夫☆

でも、
核なるメッセージが書かれている4巻と6巻は
必ぁらーず
読んでください!!!

人生観がぱぁーっと明るくなる方
超パワーアップなさる方
リアルに生き方を変える方が続出しているくらいの
『読まないと人生損する』巻が
4巻と6巻なのです☆

そして
このシリーズは『噛めば噛むほど味が出るスルメ』的シリーズ☆
1回読んだだけではモッタイナイの!

ほぼすべての読者さんもおっしゃるように、
以前読んだ章をもう一度読んでみたら、
初回とは異なったメッセージに気が付く☆

わたしですらも、
未だに、新しい気付きをいただくのです。
本当にホントウに、
深~い深ぁ~いシリーズなのです。

また、
7巻や8巻上あたりで疑問が湧くこともあるかと思うのですが、
なんと
1巻などの若い巻にヒントが書いてあったり☆

しあわせに自分らしく生きるためのインスピレーションだったり、
あたたかい想いに包まれる暮らしへヒントが
あらゆる巻のあらゆるページに
星のごとくちりばめられているのです☆

まさに
宇宙みたいなシリーズなんですヨ!

だからぜひ
今できることとして、
8巻上まで読み終わっていない方は、読み進めてくださいね☆
また、
読み終わっている方は、読み返してみてください☆

あなたは必ず、
今、必要としているメッセージを受け取りますよ~(ハートマーク)
2021年08月22日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
雨が続きますね~
わたしは太陽を浴びながら風にそよぐ洗濯物を見ると、
なんだかほっこりするんですが、
ここのところ連日雨で
洗濯物ほっこり効果をたのしむことができていません(笑)

天気予報は雨マークだった先週の金曜日の朝、
久しぶりに雲間から青空が☆
太陽が顔を出しているではないですか!

こ、これは洗濯チャンス到来!!!
とばかりに、
急遽洗濯機をまわし、
ところ狭しと干しまして、
太陽を浴びる洗濯物を見ながら
満面の笑みをたたえたのでありました☆

しかし!
オフィスで仕事をしていたら、
「ザバー」っという音とともに
バケツをひっくり返したような雨が・・・

濡れた洗濯物を取り込むときの虚しさったら・・・
あちゃちゃ~(冷や汗)
そろそろ着るものが底をつくので、そろそろ晴れてくださーい!

さて、
先日ビックリしたことがあったのでシェアしますね。

「意識って本当にすべてを創造しているんだな~」って
改めて感じたプチ出来事で、
帰国子女のわたしとしては、衝撃的な出来事でした。

「なぜ日本人は、あそこまで草取りに熱心・夢中になるんだろう~?」
って、昔から疑問だったんです。

お庭や家の前の歩道、駐車場には、草1本はえていない。
それどころか、
敷地一面をコンクリートで覆っていたり、
砂利を敷き詰めたり。

わたしの感覚(おそらく地球人口の大半の感覚)からすると、
コンクリートで覆われた地面は
無機質で
けっして美しくない。
だから、多くの人が嫌う。

日本人の多くが雑草が生えているのは「汚い」って思う。
地球人口の大半は、コンクリート張りの土地を「醜い」って感じるの。

雑草が生えることは自然なことで、
緑は人の心を癒し、
大地を再生させる。

だから、
「雑草が生えているとキタナイ」みたいな日本特有の感覚は
どうしても、エクストリームだと感じていて・・・。

もちろん
「虫が発生しやすい、蛇が出る、雑草の種がとぶ」など
そういう理由はわかるんだけれどね、
ほら、バランスってものがあるでしょ~。

ここでわたしが言いたいのは、
「雑草を一本残らず抜き取ることが正しい・悪い」という話ではなくて、
長年解けなかった
「なぜ日本人は、あそこまで草取りに熱心・夢中になるんだろう?」
という疑問への答えが見つかったってこと☆

この疑問を投げかけてみたら、
「雑草をはやしていると、みっともない、と思われるからですよ」って!

想像外の答えだったので、かなりビックリして、一瞬フリーズしてしまいました(笑)
「みっともない」か~。

そうか、日本は農耕民族。
田んぼの水路などを村全体で管理したりと、
群れで生きていく必要性が強かった。
だから、
必然的に「他人からどう見られているか」ってことを、
他の民族よりも強く意識する。

あ~なるほど。
こうして、わたしの腑に落ちたのでありました~。

でも、そろそろ日本も
「他人からどう見られているか」っていう潜在意識を手放してもいいんじゃないかな☆
(西洋は西洋で、また別の意味で「自己価値の判断基準は他人」なんだけどネ)

「内なる自分は、今の自分をどう感じているのだろう」
っていうふうに
観察基準を内側に移すと
もっと、たのしい&しあわせ&あったかいよ~☆
2021年08月15日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
お盆、そして今日は終戦から76年ですね。

先祖や戦没者たちの子孫に対する想いに
今一度、感謝したいと思います。

そして
今を生きるわたしたちも
次世代に
何を残していくのかについて
改めて考えましょう☆

特に地球が大変動期に入った今、
世界中で猛威を振るう新型ウイルス以外にも、
世界各地で大地震、大雨、雹、地表に巨大な穴が開いたり、
シベリアではかつてない巨大な山火事に見舞われています。

生きていくのが難しい時代。
そんな時代だからこそ、
あなたが
何を意識し、どんな意識を放ち、どう行動してゆくのか
何に向かって進んでゆくのか、
次世代に何を残したいのか、
はとっても重要☆

改めて選択をし、
必要があれば軌道修正をして、
自分に与えられた今を
あたたかい想いと共に
フルに生きましょうね☆
2021年08月08日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

灼熱の岐阜でこのブログをポチポチ書いています。
今日の岐阜県は、今年全国初の40℃越え。
わが家の年季の入ったクーラー君が頑張ってくれています。

今日は新月ですね☆
今夜は、内奥の静けさに浸る時間を自分に用意したいと思います。

みなさんも、ぜひ☆
2021年08月01日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

巷で流行っているらしい、コロナ対策の松葉茶。
わたし的には、松葉茶よりも
アナスタシアが推奨する
シベリア杉のエキストラバージンオイルがおすすめなんですが・・・(笑)
(シベリア杉は学名をシベリアマツといい、松なんです)
でも、松葉茶の由来についてちょっと調べてみたので、
シェアしますね。

『壊血病』をご存知でしょうか。
壊血病とは、ビタミンCの不足により毛細血管がもろくなり、出血する病気。
マゼランやクックといった航海者たちが世界の海を制した大航海時代、
長期間の航海によりビタミン不足を起こした船乗りが命を落とした病気。
その数、推定200万人。

その後、
壊血病を防ぐために、
航海の際に用いられるようになったとされるのが松葉茶。

松葉茶について書かれた最も古い文献は、
1536年にジャク・カルティエによるもので、
彼の文献には、
松葉茶はネイティブアメリカンが摂取していた
という記述があるそうですよ。

さて、
松葉茶を作るにあたって注意していただきたいのは、
『松属の松』であることをちゃんと見分けていただくこと☆

松に似ているけれど松属ではない植物もあり、
ものによっては毒性で人間にとって害を及ぼすそうです。

『松属と間違えやすい』避けるべき植物を少しご紹介しておきますね。
・トウヒ
・モミ
・ツガ
・ヒマラヤスギ
・カラマツ
・トガサワラ
・アブラスギ

・Norfolk pine ←シマナンヨウスギ/ノーフォークマツ
・Cyprus varieties ←イトスギ/セイヨウヒノキ
・Balsam pines  ←バルサムモミ
・Lodgepole pine ←コントルタマツ/ロッジポールパイン
・Ponderosa ←ポンデローサマツ

松属の見分け方は、
針葉が2本、3本、もしくは5本で一束になって枝についていること。

お住まいの地域や気候によって、
一束についている針葉の数、つまり松の種類が異なります。
ちなみに、シベリア杉(学名:シベリアマツ)は、
針葉5本が一束で針葉が非常に長い松です。

話を戻しましょう☆
それから、
松かさ(球果/松ぼっくり)をつけるけれど『松属でない植物』もあるため、
松かさをつけるか否かでの判断はオススメしません。

松かさをつけるけれど松属ではない植物の一例:
・モミ属
・トウヒ属
・カラマツ属
・ツガ属
・コウヤマキ など

松属を見分けられる自信のない方、
農薬や除草剤の影響を受けていない松葉の入手が困難な方、
お茶を作るのが面倒な方、
そして、
コロナ対策以外のことも期待したい方は、
シベリア杉のオイル(シベリアンシダーナッツオイル)をどうぞ☆

余談ですが、松葉茶を作る際に問題となる松ヤニのねちゃねちゃは、
ココナッツオイルなどのオイルで解決するようですよ~。
2021年07月23日
おはようございます、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

今日は『ダーチュニクと全地球の日』(キラキラ)

ダーチュニクと全地球の日
おめでとうございます☆

大地とのつながりを意識する人が1人でも増え、
人類が
地球を本来の愛の惑星に戻すことを目指すようになりますように☆

すべては
わたしたち一人ひとりの意志と希求、そして行動にかかっています☆

あたたかい想いあふれる1日をお過ごしくださいますよう(ハートマーク)
2021年07月21日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

世界各地で豪雨の被害が出ています。
被災地のみなさまの平穏が戻りますよう、
お祈り申し上げるとともに、
人類が、
つまり、わたしたち一人ひとりが
健やかな意識を一刻も早く取り戻すことを
強くイメージしたいと思います。

そのための一環として、
これからちょくちょく「自分掃除の旅」をテーマに
ブログを書いてみようと思います。

ひとりでも多くの人が意識の明晰性を手に入れ、
健やかであたたかい想いを放てるよう
参考にしていただければ幸いです。

健やかであたたかい想いを放つ人が一人でも増えることは、
ご自身のしあわせがより大きく&深くなるだけでなく
アナスタシアが提案する地球に移行しやすくなる☆
ということなのです(ハートマーク)

第1回目のテーマは♪
『あなたの人生を導いているもの』デス!

わたしの体験談をシェアしながら、ご説明しますね☆
あるとき、とんでもない質問をされました☆
「あなたの人生を導いているものは何だと思いますか?」

経験、夢、道徳概念、死生観など
考えられる答えを挙げてはみたものの
すべての回答に「No(ノー)」をいただいてしまったわたくし(アハハ)

わたしが心から尊敬するG.B.さんが教えてくれた真の答えは
ナント?!
「葛藤」
でした。
「ほぼすべての人は、人生を葛藤に導かせている」んですって。

えっ?何のこと???
と思われるでしょ~?!

「葛藤とは、思考と感情が相反することで生じるもの」

それは、
物理で言うところの摩擦力みたいなもので、
行きたい方に前進する力があっても、
それとは逆の方向に働く摩擦力のようなもの。

推進力より摩擦力の方が強いと、
前進することはできませーん。
思い描いた人生にはならない、ということね(冷や汗)。

たとえば、
「ギターを弾けるようになりたい」という夢がある。
でも
「お教室に払うお金もないし、そもそも上手く弾けるようになるのかな?
それに、ギターが弾けても何の得にもならないじゃないか。
下手くそな自分を想像しちゃって、現実が怖い・・・」
という
夢とは相反する感情が葛藤ね。

こうして、摩擦力である葛藤の方が夢の力より大きいと、
この人はギターを弾くことない人生で終わってしまうのです。
ギターが自分の人生をミラクル的に導いてくれるはずだったかもしれないのに・・・。
つまり、
この人の人生を導いたのは、「葛藤」ということになるわけ。

さらに悪いことに、
ギターを弾くことをチャレンジしなかった残念な自分に
憤りと悲しみが生まれ、「自分はダメ人間」とレッテル貼る・・・

こうして、新たな葛藤まで生みだし
それがさらに雪だるま式に巨大化していく・・・。
「ダメ人間だから、何もかも無理ムリ」・・・

かの有名な『シークレット』を読んだのに
夢が実現しなかった人は、
葛藤が邪魔してしまっているのが原因。

では、そもそも葛藤ってどこから生まれているのか?
G.B.さんは幼少期の5歳くらいまでにできる、
とおっしゃっているんです☆

えー5歳!
ということは、
親や親族、保育園や幼稚園での影響ってことになっちゃう(冷や汗ダラダラ)。

特に両親による影響は絶大・・・。

「花子ちゃんはそんな事をする子じゃないわよね!」
⇒そんな事というのをやってみたかったのに・・・でも、それをやると愛してもらえないんだ。
「男の子なんだから泣かないの!」
⇒自分の悲しい・嫌だという感情を抱くことはイケナイ事で、泣くと愛してもらえないんだ・・・。
「太郎くんが、将来はお医者さんになりたいって言ったのよ☆!」
⇒お医者さんになれば愛されるんだ!

などなど、
たしかに、親や教育者たちが発する言葉が
子どもが葛藤を生む原因である可能性は否定できない・・・。
わたし自身も、身に覚えがあるし。

「そんなの避けようがないじゃん!」って思うよね☆
確かに100%避けることは難しい。
親だって、「ダメなことはダメ」って教えないといけないし。
でも、
両親自身が葛藤の少ない人たちであれば
子どもへの伝え方が変わり、
悪影響も軽減できる事実も、
否定できな~い。

幼少期に身に着けちゃう
『こうすれば愛される、
認めてもらえる、
得たいものを得ることができる、
これが正しくてこれは間違っているんだ』
という思考パターンが深層心理に定着しないように、
親や教育者は、いや大人は
一言ひと言の発言を意識することが
真の意味で
その子が本来の姿で育ってゆく
最大の力になるのかもしれないのね☆

(アナスタシアが
「現代人は、我が子の育成を他人に委ねてしまっている」
と言った意味が理解できるよね~ぇ)

(子育てや教育に限らず、人間関係においても
伝え方、つまりコミュニケーションって大切!
そして同時に、すっごく難しい!
そこで、
子どもの葛藤が生じにくいコミュニケーション、
人間関係を軽やかにし、
よりクリエイティブに生きることを可能にしてくれる方法を
後日、このブログでご紹介させていただきますね)

子どもの未来は
これから葛藤を増やすか否かにかかっているけれど、
わたしたち大人は
もう既に葛藤の雪だるまになっている・・・。

つまり今、自分の意識を見直して
「葛藤」に導かせてしまっている自分の人生を解き放つことこそ、
真のしあわせへの近道なのであ~る☆
これはやらないと損ヨ!

ここまで読んでくださった方の中には
「私は自分の力で人生を導いていて、決して葛藤なんかで導いていない!」
と憤慨された方もいると思うの。
「そんな訳ないじゃん!」と。

そう反論なさっていること自体が、
人生を葛藤で導いてしまっている証なのよね~。

あなたという存在を否定している訳ではなく、
さらに本当の自分に近づいて
本来の可能性を発揮していただけたら
もっとステキッ☆
って思ってるだけ。
葛藤を持っていること自体は良くも悪いことでもなくて、
各々の自由☆

自分掃除を長年続けているわたしでさえも
まだまだ葛藤をたくさん持っていて、
一つひとつお掃除している最中☆

そして、葛藤を一つひとつ剥がしていくと
以前より「ありのまま」をみることができるようになって
より軽やかで、よりしあわせな自分になるのよ~。
これ、実証済み☆

自分で作ってしまった葛藤をすべてはぎ取ったとき
真の自分に出逢うの(きゃ~ ハートマーク)
真の自分ってどんな風なんだろう~
本当にワクワクするぅ☆

さあ、深呼吸をして
自分の中にある
怒り、悲しみ、自尊心、エゴ、自己承認欲求を静かに観察し、
自分の内奥とつながっていきましょ~☆

次回このテーマで書くときは、
自己観察の方法をテーマにしようかな~
(たぶんネ)
2021年07月12日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

各地で豪雨の被害が出ています。
被災地のみなさまの安全と、一刻も早く平穏が戻りますよう
お祈り申し上げます。

***

今、社会はコロナの出現やAI(人工知能)の導入などにより
急速に変化しています。
そんな超高速社会を生き抜く力として、
世界中で『非認知能力』への注目が高まっているそうです。

非認知能力とは、
テストなどで測れる知識やIQ(知能指数)といった学力に対し、
一般的に能力として認知される以外のものを指します。

たとえば、
やり抜く力、目標に向かって粘り強く取り組む力、
自制・自律性、自己肯定感、他者へ配慮、
仲間と協調して取り組む力、コミュニケーション能力などが
非認知能力としてあげられます。

そして昨今、わたしたちは
非認知能力こそが自分のしあわせと強く関係していることに気づき始めています。

わたしは、非認知能力を高めるには、
自分の意識を隈なく観察し、
自分の内奥とどれだけつながることができるかにかかっているのではないかと思っています。

自分の内奥と最高の親友でありたいですね☆

‐6月のレターより抜粋-
2021年07月04日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

熱海の方にお見舞い申し上げます。
たしか読者さんで熱海にお住まいの方がいらっしゃったと記憶しています。
ご無事でいらっしゃることを祈っております。

さて、今日はわたしのベランダ菜園の現状をシェアさせていただきますね。

毎年ベランダでどこまでプチ菜園ができるか、
素人のなんちゃってレベルで試してきたことは、
ちょくちょくこのブログでもシェアさせていただいてきました。

なので、
今年のベランダ菜園は・・・?
と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね。

実は、今年はスバリ諦めました!

というのも、数年実験を重ねてきた中で
「風通し」というものがいかに菜園にとって重要なのかを痛感したからです。

うちのベランダは南向きで陽当り良好でGOODなのですが、
非常に残念なことに、
柵の部分が、すき間風がとおる「柵」ではなく
ベランダの下から上まで、ガチでコンクリートなのです・・・。
つまり、そよ風とは無縁の環境・・・。

植物ちゃんをできるだけ上の方に配置し
そよ風を楽しんでもらえるようにと試みもしたのですが、
やはりスペース的に限界が・・・。
結局、
届く風といえば、お隣さんのエアコン室外機からの風で・・・(冷や汗)。

さらに、近年の温暖化もあって、
岐阜の夏はインドのよう。
植物ちゃんたちもベランダでぐったりしちゃって・・・。

ということで、野菜は諦め
果樹の種をアナスタシア式で蒔いて育てるレベルにとどめることにしました☆
(真夏日は、室内に移住していただく予定)

出処がわかっている安全な種のレモンとビワの種。
発芽しましたよ~。
ようこそ~☆お待ちしておりましたよ♪


うぅ~ん、この子たちを地植えできる自分の土地が欲しいよぉー
2021年06月28日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

You are what you eat
―健康は食べ物で決まる 
と訳される表現をご存知の方も多いと思います。

これ、直訳すると
「あなたは、あなたの食べたものでできている」
つまり、
「日々どのようなものを食べているかによって、
その人の体や人格、健康状態などが決まる」
という意味。

アナスタシア読者さんの多くの方は、
できるだけ家族や自分健康にも、そして環境にも優しく、持続可能な
そんなお野菜を求めていらっしゃると思います。

ありますよー☆
以前、アナスタシア・ジャパンでも扱わせていただいた
アナスタシアの方法に則って育てたイチゴのドロップを作っていらっしゃる
のと風ふぁ~むさん が出していらっしゃいますよ~

能登半島には、
自然環境に配慮された
無農薬・無化学肥料・無除草剤、動物性堆肥不使用で
農業を営まれている方々がいらっしゃるそうで、

「能登一帯で、
長年手間も根気もいるこのような野菜作りを頑張ってきた農家さんたちと、
残留農薬の心配なく安心して食べられる
美味しい野菜を求めている消費者さんとを繋げたい!」

のと風ふぁ~むさんの熱い想いから、
「能登の旬 おまかせ野菜・山菜セット(定期便)」
というのがスタートしたそうです。

わたしね、これをHPで読んだときに感動して涙が出たんですよ。
だって、
想像してみてください!
生ものを扱うのって、本当に大変なことですよね。
それも、30軒もの農家さんを束ねて・・・
ご自身だって農家さんで忙しいのに・・・。

この定期便を作るまでに、
どれだけの労力、忍耐、涙と汗がおありになった事かと思うと
頭が下がるじゃないですか☆
そもそも、
1軒の農家さんを対応するだけでも大変なんですよー。

それたけじゃないんですよ~
定期便の段ボールを開けたら、
黄色い可愛らしい花束が手書きの通信と一緒に入っているじゃないですか☆
なんという心配り(ハートマーク)


※この写真では中身のお野菜が隠れてしまっているので、下の写真も見てね☆

のと風ふぁ~むさんは、
アナスタシアシリーズをとおして、
ご自身が出来ることを
ご自身なりのかたちで
精一杯表現してくださっている(ハートマーク)

のと風ふぁ~むさんのあたたかい想いを
わたしはしっかり受け止めさせて頂きました(BIGハートマーク)

あまりにも感動したので、勝手に宣伝させていただきまーす☆

のと風ふぁ~むさんを応援したい方、
人間を含めたすべての生きもの未来や、彼らが生きていく環境のことを想う方、
健康にも優しいお野菜を食べたい方にオススメです。


※新聞紙を折って作られた紙袋の中には、ジャガイモと玉ねぎがたくさん入っていて、写真にはうまく写せなかったんだけれど、人参も3本。
それからお米も入っていましたよ☆

詳しくは→のと風ふぁ~む「能登の旬 おまかせ野菜・山菜セット(定期便)」 

共に手をつなぎ、一つひとつ丁寧に、よろこびを持って
日々を過ごして参りましょうね☆
2021年06月21日
おはようございます、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

とっても嬉しいことに、近年は祖国づくりをはじめるべく
土地を探しはじめた読者さんが増えてきました☆

アナスタシアのお茶会でもお話ししているとおり、
ロシアの気候、土壌、文化、法律などとは著しく異なる日本では、
やはりロシアの一族の土地・祖国とは異なった
日本版の祖国となりますよね☆

日本は国土が狭くて土地も高いし、
たとえその資金があったとしても
1ヘクタールを買い上げるには、
何十人という土地の所有者がいて大変・・・。

そして日本には、
もう一つ避けて通れない課題が・・・
それは鳥獣問題。

その深刻さは、田舎に行けば一目瞭然。
日本の田舎は今、
電柵と休耕田ばかり・・・。

農家が減少しているという理由だけではなく、
作物を植えても鳥獣により収穫が見込めないために
やむを得ず休耕田にしている田畑・果樹園もたくさんあるとか。

アナスタシア・ジャパンにも鳥獣対策について
チラホラ問い合わせがあったりします。

そこで、
生態系に詳しい某学者さんのお話をシェアさせてくださいね。

某学者さん曰く、
訓練したオオカミ犬を敷地内で飼うことが効果的ではないか、
というご意見でした。

特にオオカミに近い日本犬はオススメだそうですよ。

米国などではオオカミを放つことで
生態系の回復や自然が戻ったという事例はあるのですが、
さすがに日本社会ではこれは現実的ではない。

でも、
オオカミ犬や日本犬であれば、
ちゃんと訓練させることができ、
人に害が及ばないようにできる。

いずれにせよ、
一族の土地の敷地は野生動物たちのテリトリーではないことを理解してもらうには、
少なくとも4,5年はかかるだろう、
というお話でした。
そもそも、先住民は彼らだったのですから☆

それから、
育てるなら、在来種の果樹や野菜にすること、だそうです。

今の果物や野菜は、
甘い・美味しい・収穫しやすいように
品種改良を重ねている。
動物たちだって、当然甘くて美味しいものが大好き☆

でも、
在来種であれば、
渋みがあったり、トゲがあったりするから、
鳥獣たちもそこまで寄り付かないかもしれない。

それから、
品種改良された植物たちは
人間の手を必要とするため、
労働を強いられてしまう。

一方、在来種であれば、
アナスタシアの言うように、勝手に育って実をつけてくれる。
わたしたちは、
空いた労働時間でもっとクリエイティブなことができる☆

種は、蒔かれた場所の環境に適応するよう
時間と世代を重ねて変化していく。

だから、
その地域の気候や土壌が合っていなければ、
自然淘汰される。
つまり、育つべくものがその土地に育っていく。

在来種が急速に減っている今こそ
在来種を探し、育てることをオススメされました。

学者さんからのアドバイスは以上です☆

*****

下記は情報まで☆

野生哺乳類により農作物の被害のワースト3は下記のとおりだそうです。
ワースト1:シカ ←彼らの唾液が樹皮につくと、その木は枯れてしまうらしい
ワースト2:イノシシ ←雑食で土を掘り起こし、農作物やミミズを食べる
ワースト3:ニホンザル 

ニホンザルについて付け加えておくと
被害総額の県別ワースト3は下記のとおり。
ワースト1:山口県
ワースト2:三重県
ワースト3:長野県

ニホンザル被害が少ない県は、北海道・茨城・沖縄

出典:NPO法人里地里山問題研究所

******
●追記●
猿追い犬『モンキードック』という方法もあるみたいです。
特別に訓練された犬が、敷地内に入ってきた猿の群れを山奥まで追い払い、その後ちゃんと家に帰ってくる、ということのようですよ。
2021年06月17日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

梅雨どきは洗濯物に難儀しますよね~。
天気予報の「降るふる詐欺」に振り回され、
やはり自分の五感、地域特有の気候、そして六感も活用し、
自分の天気予報を信じようと思った次第です☆

さて、巷では「コロナ対策に松葉茶」が流行っているようですね☆
シベリア杉も学名を「シベリアマツ」と言い、「松」であることは
もう多くの読者さんもご存知のこと。
そんなことで、この件につきお問合せもいくつかいただきました。

かれこれもう10年近く前のことになりますが、
シベリアのとある祖国コミュニティを訪問した際に、
あるご家庭が、
シベリア杉の生葉で作ったハーブティーを出してくださいました。

シベリア杉(シベリアマツ)は、
日本の一般的な松の針葉より長いのが特徴です。

その生葉をすり潰したものにお湯をかけて数分待つと
松の香りが高く、ほのかに緑色をしたハーブティーができます☆
味は可もなく不可もなく・・・といった感じ。

写真があるはずなんだけれど、膨大の写真ファイルの中から
探し出せないー
でも、1枚だけ、テーブルに色とりどりのご馳走の中に
松葉茶が見えるけれど、写真が小さくて見えないぃ~


それから、5、6年ほど前のことですが、
岩砂家では、農薬のかかっていない生の松葉(こちらは日本の松)を
ヴァイタミックス(ブレンダー)にかけ
飲みやすくするためにアップルキャロットジュースなどで希釈して
松葉の生ジュースを飲んでいましたよ。

農薬のかかっていない生の松葉を入手できる方は
こちらもオススメではあります。

ただ、
もう一つ難点があり・・・
松葉に含まれている松ヤニでブレンダーが凄いことになってしまいます。
ブレンダーの側面(プラスチックの部分)に松ヤニが付着し
松ヤニは取れなくなるは、プラスチックは劣化するは・・・。

当然、
シベリア杉の実のエキストラバージンオイルもオススメです。
なんせ、松自体を成長させる成分が詰まっているのですから。


それに、コロナ対策だけでなく、いろいろな側面でオススメ。
↓↓↓
シベリアンシダーナッツオイル 

また、シベリア杉の葉のエッセンシャルオイルもオススメ。
アロマポットやアロマディフューザーに垂らして
お部屋の空気から除菌・浄化できます。


わたしは、お風呂に1、2滴垂らして使ったりします。
蒸気で吸引できますよ。
(こちらは事前にパッチテストを行い、自己責任のもとで行ってくださいね)

『 精油(エッセンシャルオイル)は、
コロナウイルスの活性酸素種による肺炎を速やかに取り除くのに有効』という
医学論文も出ているそうです。
特にフォトンチッドの多い葉っぱ(リーフ)のタイプはおすすめです。
↓↓↓
シベリアンシダーリーフ(葉)エッセンシャルオイル 

でね、
シベリア杉のオイルとエッセンシャルオイルのコロナ対策効果について、
医学的・化学的根拠があればいいのだけれど、
残念ながらまだそこまで追いついていないのが現状です。

ということで、わたし個人の意見としてシェアさせていただきました~。
ご参考まで☆
2021年06月06日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

大輪の紫陽花をあちらこちらで見かけるようになりました。
季節はめぐり、いつのまにか水無月ですね。

わたしは、食品や生活必需品以外はめったに物を買わない人です。

どうせ買うなら、
作り手のセンスが光っていたり、
よく考え抜かれていたり、
美しくて、お洒落☆
そんな美しい物に囲まれて
日々を送っていきたいと思うから。

だから、一生モノになるような品でないと、買う気がしない。
当然、そんなモノにそう簡単には出会えず、
「わが家はなかなか物が揃わないね」と
家族からクレームをいただいたりする(笑)

でも、出会ったときはスゴイのよわたし☆
自分で言うのも何だけど、
男買いします!(アハハ)
家族も、お店の人も、ビックリするみたい☆

そして、この一生モノは、
わが家の一員となるのです。
大切にたいせつに~
一点いってんが、とっても愛おしくてぇ~(ハートマーク)

2ヶ月ほど前になりますが、
とあるカフェで裂き織りのティーポットウォーマーを見つけました。
カフェのオーナーのお母さまの作品だそうで、
作り手の想いがこもった
ぷっくらして愛らしい作品☆
一目惚れして買いました。

こうして、
新参者のティーポットウォーマーちゃんも、
わが家の一員として、
ハーブティーや野草茶を保温する任務に従事してくれています☆
一生のお付き合いだヨ(ハートマーク)
2021年05月31日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

最近、「書く」という作業にはまりました。

「書く」という作業をとおして、
ぼんやりしている自分の意見を整理し、
さらに考察することで掘り下げ、
より明確に、
ときには明晰にできることもある・・・。

そして、本来の自分ともっと親しくなれる☆
心を静かにし、内奥とつながりながら
一つひとつを丁寧に観察&分析する作業は、
「自分掃除」に似ている。

ときには、
「えっ、わたしってそんな風に感じていたの?」(ガーン)
とか
「おぉ、わたしって、わりとオトナなのね」(うふふ)
だとか、
「へー、こんな側面もあったんだ!」(新しい自分の発見に感激)
といった具合に。

どうしてこんなことを書いているかというと、
先日、幼児を育てている親族から
「日本語と英語のバイリンガルに育ているにはどうすべきか?」
という質問が
学生時代の10年間を英国で過ごしたわたしに投げかけられたのでした。

確たる自分の意見はあるのだけれど、
異なった価値観を持つ人に説明するのは容易ではない。
わたしは、なんとか説明を試みたのだけれど、
整理整頓されていない意見のカクテルみたいな回答になってしまった・・・
トホホ

そんなことで、
「幼児期のバイリンガル教育についての考察」
というのを自分のために書いてみたの。
(チョット硬い感じて、学者さんみたいでしょ☆ わーい)

まずは意見カクテルを書き出すことからスタート。
そしたら、意見、出るは、出るは~☆

それらを項目分けして、
一つひとつ観察し、掘り下げてみた。

これが面白く、深い作業なのよ~
こうしてわたしは、新しい自分も知ったのでありました。

「書く」っていいね~♪
2021年05月23日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

今日は梅雨の中休み☆
雲一つない青空のもと、風にそよぐ洗濯物が
なんだか嬉しそうでした。

わたしといえば、キーボードの叩きすぎで
左腕が腱鞘炎に・・・あはは

キーボードは優しく打つもので
叩くものではありません! よねぇ~
わたし、どうしてもバシバシ叩いてしまうんですよねぇ。

わたしのキーボードを叩く音は
騒音として
わたしの周りの人たちの集中力を奪い
悩みの種になっているらしいのー(キャー)。

これでも静かに打とうと、気を付けているんだけれど、
でもねぇ~
集中していると忘れちゃって~
で、3分後にはバシバシ打って、打って、打ってしまい・・
そして、ほら、このとおり☆
腱鞘炎(ケンショウエン)になりましたぁ~。

そんなことで、今はポチポチ打っているの(あはは)

こうして、わたしが腱鞘炎になっているあいだ、
周りの人には平安が訪れたってわけでした~☆
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 32 次のページ»