「響きわたるシベリア杉」に掲載の杉の実のオイル等を販売アナスタシア・ジャパン

ニュース&イベント

Shop Info

よくある質問

お客様の声

お取り扱い店希望のお問い合わせ

お取り扱い店一覧

監修日記

ロシアからのニュース

ホーム監修の日記自分掃除の旅 ☆自己観察PART1
監修の日記
自分掃除の旅 ☆自己観察PART1
2021年10月03日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

2カ月ほど前(?)に、
自分掃除の旅☆その1 あなたの人生を導いているもの」という
タイトルでシェアさせていただいたので、
今日は「その2」として、
実際の自分掃除のやり方についてシェアさせてください。
皆さまがしあわせになるお手伝いが少しでもできれば幸いです☆

少し復習しましょー☆
「その1」では、
自分の人生を導いていたのは、インスピレーションでも何でもなく、
葛藤であったこと、
そして、
その葛藤は、
自分自身でつくり出してきたもので、
さらには雪だるま式に増強させてしまっていたことをシェアしました。
葛藤を掃除しきったときに
本来の真の自分そのものに戻り、
今を生きることができるようになる、と。

で、ここからが今日の話☆

本来の真の自分そのものとして生きるためには、
葛藤を手放していくことは絶対条件です!
そして、
そのためには、
「自分掃除」という作業が必要不可欠なのですぅ☆

方法はいろいろあると思うのですが、
絶対的なルールがありまーす。

ルール1)自分の奥底にある気持ちや感情に正直であること
ルール2)湧きあがる感情や気持ちに主導権を渡すことなく、客観的かつ俯瞰的に自分の感情や思考を観察すること
ルール3)絶対に他人のせいにしないこと
ルール4)他人をジャッジし、批判・非難しないこと
ルール5)自分をジャッジし、批判・非難しないこと

ちなみに、『ジャッジ』とは、
「それは正しい・間違っている」
「それって変じゃない」
「その考え方って常識から外れている」
「あの時あーすれば良かったのに」
などと、今の自分が持っている価値観や尺度で図ることを意味します。

先日シェアしたブログ、「ツクツクボウシ」や「コケコッコー2」も参考になるかもしれませーん☆

そもそも「なぜルールなんかあるの?」
と思われる方もいるかもしれませんね☆
自分掃除を進めていけば、その理由にもご納得いただけると思います。
自分や他人をジャッジするということは、自分の傲慢さの表れでしかないのですから。

ということで、今日はここまで☆
すてきな日曜日をお過ごしくださいね~(ハートマーク)