「響きわたるシベリア杉」に掲載の杉の実のオイル等を販売アナスタシア・ジャパン

ニュース&イベント

Shop Info

よくある質問

お客様の声

お取り扱い店希望のお問い合わせ

お取り扱い店一覧

監修日記

ロシアからのニュース

ホーム監修の日記
監修の日記
監修の日記:589
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 30 次のページ»
2022年09月19日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

ここ岐阜でも、時折、台風14号の強風が音を立てて通り過ぎています。

さて、遂に
生のシベリア杉の実の入荷が実現しました!

アナスタシアも食べている
生のシベリア杉の実ですヨ☆

もちろん、シベリア産。
殻や薄皮も剥いてあって、
直ぐに食べられる状態になっています。

ロシアでは「シベリア杉」と呼ばれていますが、
学名は「シベリアマツ」と言います。

日本の松の実より、ふっくらして大粒。
松の実の風味がなんとも美味しくて
癖になっちゃう!
これなら、毎日食べても飽きないわけだ☆

この美味しさを、みなさまにも味わっていただきたい!
只今、数量限定で発売日です☆
↓↓↓
シベリア杉の実
2022年09月11日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

あと少し、あともう少しです!!!
フンガーと鼻息を荒げております。

今日は、わたしの付箋(ふせん)格闘記をシェアいたします。

1)
扇風機の風に
付箋の花吹雪が舞い散るのは
見慣れた風景となりました☆

2)
付箋を貼る際、
自分で決めたルールどおりに
最初は貼っているんだけれど・・・
でも、
そのうち足りない色の付箋がでてしまい、
しょうがないから
別の色の付箋で代用。
そしたら、
そのうちその色の付箋も切れてしまい・・・
これまた別の色の付箋で代用。
そうこうしていたら、
色の識別ルールが分からなくなった。

最初からルールなんて作らなければいいのよね☆

3)
もったいなくて、使った付箋を捨てることができない私。
使った付箋は、
PCスクリーンの枠のところにペタペタ貼り付けて、
再利用の機会を待つ。

そのためわたしのパソコンは、
付箋で毛むくじゃら。
だから、扇風機の風で花吹雪になってしまう(笑)

4)
原稿に貼ったはずの付箋が
1枚だけポロリと落ちてきた。
キャー
君はどこのページの子???

(おそらく、付箋の度重なる再利用に問題がある。
やはり、付箋にも寿命というものがあるらしい・・・)

***
今日はここまで☆
2022年09月01日
おはようございます、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

1カ月月ほどブログをお休みしてしまいました~
例にも漏れず、流行り病にかかっておりました。

家族が立て続けに感染し、
わたしも感染した・・・という流れ。

「もう二度とかかりたくない!」
というのが率直な感想。
きつかったですね。

今は、ほぼほぼ復活☆
さぁー、仕事に戻りますよ!
あと少し!
最後まで真剣に向き合ってきます!
2022年07月30日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

最近、
宇宙飛行士や某有名大学の准教授といったインフルエンサーたちが、
「社会の価値観」や「会社の評価指標」といった
『他人が作り上げた基準』ではないところで生きることの意義、
そして
「幸せになるための答えは、自分の中にしかない」
といったことを発言しているのを耳にするようになりましたネ。

加えて言えば、
この「他人」には
「親」も入っていますヨ。

親の価値観が自分のそれと異なることは当然のこと。
もちろん
引き継ぎたい、親の素晴らしい価値観もあるよね。

とにかく、
すべてを今一度
取捨選択すべし☆ですネ。

自らを『他人が作り上げた基準』から解放してあげないと、
本当のしあわせを得ることはできませーん☆

今、わたしたちの社会は
やっとそれに気付き始めた、ということなの(ハートマーク)

あーやっと、そういう時代が来たのね☆ 
アナスタシアシリーズの中で、
幾度もあった説明を、世間もついに受け入れようとしている☆ 
これほど嬉しいことはありません!

では、何をもとに価値観や世界観を取捨選択したり
新たに築いていったらいいのか?

シリーズ4巻に書かれている
人間存在の意義を思い出してください(ハートマーク) 

『共に創造し、それをみる歓びを皆にもたらすこと』

自分のしあわせのためにも、
そして新しい時代のためにも、
改めてこの意味を熟考し
ご自身のものにしていただけたら
すっごくすっごくステキだと思います☆
2022年07月24日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

さて、シベリア杉のオイルやペンダントなど、
現在たくさんの商品が在庫切れになってしまいました。

ニュース&イベント」のページをご覧くださった方もいらっしゃると思うのですが、次回の入荷時期についてのお問合せを沢山いただいておりますので、少し日記でもシェアさせてください。

ご存知のとおり、
昨今のロシア事情のため、輸入の目処が立ちません・・・。
あの手この手も調べてみたのですが、
ダメでした・・・。
そんなことで、次回の入荷時期は未定となっております。

それでも、
残り僅かではありますが、
・シベリア杉のシロップ
・個性派のシベリア杉のアクセサリー
・日本おおあさ&シベリア杉のアクセサリー
・シベリア杉のエッセンシャルオイル
・シベリア杉のボウル皿などは
在庫がまだ少し残っています☆
ご入用の方はお早めにお買い求めくださいね。

もちろん、一時的に代替商品の取扱いを増やしていく予定です☆
きっと、
「これ、待ってました!」というような商品も予定していますヨ☆
監修のおすすめコーナーに随時アップしていく予定です。

シベリア杉のオイルなどを継続して飲み続けてくださっていたお客様には、
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
ロシア情勢が一段落し、輸入が再開するまで
お待ちいただけますようお願い申し上げます。
2022年07月18日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

この3連休も、ひたすら原稿と向き合っています・・・。
普通の人は、どんなに楽しくこの週末を過ごしているのだろうかと
ふっと思うこともある。

最後に、休みと言えるような休暇をとったのは
いつだっただろうか・・・
もう2年前かな。

ゴールは蜃気楼のように現れては消え、
そのたびに
自分を奮い立たせて、1行でも前に進める・・・
今日も自分を奮い立たせて、ひたすら前進!前進!

必ず、幻想ではない本物の、リアルなゴールがやって来るから!!!
2022年07月09日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

明日は、参議院選挙の投票日ですね☆
3点、わたしが今回の選挙に向けて考えている個人的な意見をシェアさせてください。

その1)日本国民は日本という国のオーナーのひとり☆
オーナーが方向性を指示しなければ、
「日本」という船は迷走し、沈没してしまう。

わたしはオーナーのひとりとして、意思表明をしまーす。

その2)「同じことを繰り返しながら、異なる答えを求めるなんて、狂気の沙汰」-アルバード・アインシュタイン

生活や環境を改善したいのであれば、
今までとは異なったコトを選択しなければ、それを得ることはできない。

その3)これから日本を生きていく若い人たちのことを最優先に想う

この国の年齢別選挙投票率は70代が最も多く、
年齢が下がるにつれ、その数も減っている現状。
それに、
そもそも70代が最も人口を占めているしネ。
これが『シルバー選挙』と言われる由縁。

だから、若い人たちも、70代の方々も
双方がよく考えなければネ(ハートマーク)。
自分のことよりも、
100年先の日本、地球のことを最優先に想って投票したいな☆

【追伸】誰に、どの党に投じるか分からない方は、マッチングアプリを活用しましょー☆ いくつかの質問に答えると、自分の考えに近い政党を教えてくれるヨ。

下記の2つは、マイナーな政党も含まれているのでオススメです
複数のマッチングアプリで試してみるといいかも☆

毎日新聞ボートマッチ

選挙ドットコム
2022年07月03日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

みなさん、7月10日は日本にとって
とてもとても重要な分岐点となる日です。
日本が破滅するか、岩戸開きになるかの分岐点なのです。

日本国民がこれ以上傍観者でいることはできない状況の中で
あなたの1票は非常~に貴重なのです☆

アナスタシアのお爺さんも言っているくらい
今の社会システムの中で、
自分たちの未来を創造するためには、
わたしたち一人ひとりが選挙に参加することが必要不可欠☆

あなたの一票は、
あなただけのものではありません。
家族や友人、
これから生まれてくる子どもたちや動植物のためのものでもあります。

どうか、
どの政治家に一票を投じるのか、
どの政党に投じるのか、
深く、しっかりと観察&考察してから投じてください。

アナスタシアが言うように、
人や宣伝広告に流されるのではなく
自分の頭で考え、ハートで感じとってから投票しましょうね☆

繰り返しますが、
あなたのその1票で、
日本のこれからが、
わたしたちの、そしてあなたのこれからが決まるのですから。
2022年07月02日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
それにしても暑い日々が続きますね・・・
なによりも動植物たちが心配です・・・

そして、
この猛暑の中で、わが家の書斎専属の扇風機が故障しました・・・
猛暑&連日連夜の仕事に付き合わされながらも
任務を全うしてきた扇風機くんではありましたが、
さすがに昨夜ギブアップなさいました。

勝手に電源が切れたりと、異常な動きをなさり、
ピーピー鳴っていらっしゃる・・・
「扇P機(センピーキ)」というニックネームがつきました。

夏季限定ではあるものの、苦楽を共にしてきた扇P機くんですので、
本日修理にお出ししました。
行ってらっしゃい(ハートマーク)
元気に戻ってきてくれるのを心待ちにしています☆
2022年06月29日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
今日は、取り急ぎ用件まで☆

最近は電気代が高騰しているのに、
猛暑対策も必要で・・・

と、困っている方は必読です。
かなり使える本ですよ~

わがや電力
12歳からとりかかる太陽発電の入門書(やわらかめ)
著:テンダー
発行元:ヨホホ研究所
2022年06月19日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

変化に恐れを感じてしまうのは
当然のこと。
わたしたちの意識は、慣れ親しんだ環境が大好きだからね☆

でも、その変化の最終的な到達地点が
アナスタシアが語るような「新しい文明」的な世の中だと知ったら
恐れも軽減するかも☆

当然、そこに到達するためには
古いモノのすべてが崩壊しないと新しいモノは生み出されないんだけれど、
最終到達地点が分かっていたら
大丈夫☆

さて、先日、
天にも昇りそうになるくらい香しい
菩提樹の小枝をいただきました☆

ミツバチが菩提樹のお花が好きなことが
腑に落ちるほどの香しさ☆

お花を愛でたあと、
お茶にして最後の一滴までたのしませていただきました☆

菩提樹の花や葉のお茶は、
ストレスの緩和や頭痛、高血圧、動脈硬化の予防にも良いと言わるそうなので
今のわたしにピッタリ☆
感謝です(ハートマーク)
2022年06月12日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

人間は、
何か悪いことが起きると、
「神様、助けてください!」
と、助けを外側に求める癖がある。

神は、
自分以外の、
どこか遠くにいるのだと
長い時間をかけて遺伝子レベルで信じ込んできたから。

だから、
「創造主は自分の内奥にいる」ことを論理的に分かっているとしても
とっさに、
「あー神様、何とかしてください」
と天を仰いでしまうのよね。

そんなとき、
外側ではなく
自分の内奥に語りかけることができたら、
ステキよね☆☆☆

わたしも常にそうできるよう、
無意味な癖を手放す訓練をしています。
2022年06月05日
おはようございます、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

岐阜も明日から雨マークが続く天気予報なので、
朝から洗濯をしたりと
梅雨じたくを整えました。

今は、カフェオレでほっとひと息タイム~☆
あ~天国(ハートマーク)
そして、これから再び、原稿に朱入れする作業に戻りまーす。

昔は、紙いっぱいに朱を書き入れると、消したいときが大変でした・・・。
消したくない朱コメントが消えてしまったり・・・。

ところが今は、
「消えるボールペン」という素晴らしい文明の利器があるのです!

ところ狭しと書き入れても、もう大丈夫!
何度も書き入れては消す作業を繰り返しても、大丈夫よ~。

色目も黒、赤、青と揃っていて、ありがたい☆
(カラーバリエーションはもっと豊富かもしれません)

そんなことで、消えるボールペンにはかなり助けられているんです!

それでは今日も頑張ります!
2022年05月27日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
とても忙しくしています。
ひたすら前進するのみー!!!

原稿と向き合うということは、
いろんな意味で、
わたし自身も内奥と向き合うことになる。
・・・というか、向き合わざるを得ないわけです。

最近、思うんです。
わたしたちは、ミラクルが無限大に詰まっているこの一瞬いっしゅんを
どれだけ最大限に噛みしめ、骨の髄まで味わって、
その可能性を享受できているのだろうかと・・・。

一瞬いっしゅんから懇々とあふれ出ている
よろこびとあたたかい想いを
受け入れることをどれだけ自分自身に許しているだろうかと・・・。

それらすべてのしあわせを
指の隙間からボタボタと流れ落としてはいないだろうか?
「自分」をフルに生きているだろうか?
「自分」という唯一無二の「物語」と、
どれだけ真摯に向き合い創造できているだろうか?

道路脇にひときわ目を引く
満開のツツジに出会った。

誰に何を言われようと
それが罵倒であれ、称賛であったとしても、
ただ純粋に
「わたしは、今はピンクぅ~☆」
と生命を120%フルに謳歌している姿を見て、
尊敬の眼差しでシャッターを切りました~☆
2022年05月15日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

しぜんファームみっちゃんさんが、
アナスタシア式で種から育てられたサクランボが届きました。

真っ赤なルビーの小粒ちゃんたちが
あまりにも美しくて、
愛らしくて、
さいしょはジーっと見とれてました☆

疲労困憊のわたしの疲れを
一気に吹き飛ばしてくれましたよ。
しぜんファームみっちゃんさん、そして『すべて』に感謝です(ハートマーク)

では、おやすみなさい。
2022年05月09日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

風のごとくGWが過ぎ去り、
みなさんにも、ふたたび“通常”が戻ってきますね~☆

写真は、
わが家のプチ端午の節句会のときの写真です。

シベリア杉のボウル皿に
菖蒲とヨモギ、
そしてちまきを添えて~

忙しい中でも、
ちょっとしたことで
暮らしが豊かになる。

日本には、そういう知恵がまだ残っているから
ステキよね☆
2022年05月03日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

みなさま、GWを満喫していらっしゃいますか~?!☆
3年ぶりのマンボウ解禁GW&すこぶる良い天気ですから、
素敵な連休をお過ごすベシ、ですよ☆

一方わたしの方は、
GWナシでひたすら原稿に向かっております。
昨年のGWも、その前の年のGWも、その前の前も・・・
もう大型連休をフル満喫できた年なんて覚えていません(笑)
最後の巻を出すまで、
この調子だと思われます・・・

ただ、さすがに机とイスに一体化した生活習慣は肉体にはキツく、
今朝は整体に行って参りました。

先生には
「なんじゃこりゃ?」
を連発されるほど、
年齢には見合わない老化現象をたどっております。

やはり、もう少し肉体と調和しないとダメですね…反省
原稿に向かっていると、
もうその世界に入ってしまうので、
まったく肉体に意識が行かなくなってしまう。

つまり、
机に向かう前に
『肉体調和時間』を設けなければ!
と改めて思いました。

整体に行って
身体がいい感じに緩み
その反動でしょうか?
悪寒と鼻水が・・・

どうやら、気が緩んで風邪をひいたみたい・・・

ということで、
今夜のお仕事はココマデ☆
おやすみなさい~
2022年04月17日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です。
気がついたら桜は散り、
新緑に山々が笑う季節になっていました。

若葉のあの柔らかい緑を見て思ったんです・・・

ああ、生命とはなんと自由で素晴らしい☆
わたしたち一人ひとりは、
この美しいエネルギーの甘露を謳歌するに値する存在。
わたしたち一人ひとりは
このエネルギーが発露した存在。

だから、
恐れないで。

存在していない恐怖を
創造しないで。

恐怖を創造するも、しないも、
わたしたち一人ひとりに
その自由がある。
2022年04月10日
こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆

10分だけでもいい、
春を感じたくて~☆

青空にベビーピンクが映えてました(ハートマーク)
2022年03月27日
こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
連日連夜の作業が続き、さすがにちょっと疲れています。

今、わたしが自身が挑戦していること
それは
「わたしは創造者である」
という事実を
本当に確信レベルまで自分のものにすること。

頭や知識にとどまった理解ではなく、
潜在意識のレベル
細胞レベルまで腑に落としたいの☆

ヴェドルシア文明の人たちのように
このことを当然の事実として生まれてこれなかった分
今、
自分の努力で
その事実を自分のものにしようと思う。

傲慢やエゴ、自尊心とかいう意識ではなく、
葛藤が一切ない、
もっと純粋無垢なレベルで
「創造者であるわたしたち」を生きられたら、
と思う。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 30 次のページ»