ブログ Blog

そうそう

『響きわたるシベリア杉』シリーズの著者のお名前は
英語でVladimir Megreと書きます。
発音はヴラディメー・メグレ。

でも何故か日本語にするとウラジーミル・メグレ。
または、ウラミジール・メグレ。
なで?
ご本人を目の前に「ウラジーミル」と呼んでも絶対に振り向いてくれませんけれど・・・
やはり、日本人が苦手とする「V」の発音がいけなかったんでしょうか~?
今から正すことはできないものなのかなぁ~。
一番嫌な気分になっているのはご本人たちでしょうから・・・。

ちなみにプーチンも、ソユーズ1号に乗っていたコマロフも
ロシアの小説家のソローキンもみんなVladimir.
日本でいう「太郎」君のように一般的なお名前のようです。
私のルーマニア人の友人の息子さんもVladimir.
何でも英雄のお名前からいただいたんですって。(キエフ大公のことかな?)

ちなみにこの名前はスラヴ系言語の人名で、
「ウラディミル」「ウラディーミル」など、日本では表記がゆれているのだとか。
ロシア語名では「ヴラジーミル」、
ウクライナ語名では「ヴォロドィームィル」、
ベラルーシ語名では「ウラジーミル」、
ブルガリア語名では「ヴラディミール」、
チェコ語名では「ヴラジミール」、
ポーランド語名では「ヴウォヂミェシュ」なるらしい。
あっ、これはWkiからの抜粋ね。

何でもロシア語の語源的には「世界を征服せよ!」という意味が含まれているとか。
ウラジスラヴァという名前もあり、そちらは「名誉を征せよ!」。
都市のウラジオストクは「東方を征服せよ!」という意味だそうです。
日本人の感覚で言えば、勝男、勝一などに当たる名前だとか。
強い男児になるようにってことかな。
それから、ロシア正教には聖ウラジーミルという聖人がいます。
世界を征服するなんて意味ではなく、
聖人にちなんだ名前とする方が普通かと思います。

それでも、いずれの言語であれご本人は振り向いてくれないということですね。
残念です~

アナスタシア ジャパン

TEL 058-227-6798 営業時間 平日10:00-17:00

アナスタシア・ジャパンについて

アナスタシアのメッセージ、
そして彼女の美しき未来の提案をお伝えしたい
アナスタシアの構想が、今地球上に山積する問題を一掃する最高の方法であると感じ、
美しい未来を創造するために、株式会社直日は誕生しました。

出版社として日本語版『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズの
第4巻以降の刊行を行うとともに、
シリーズに登場するアナスタシア推奨のシベリア杉のオイル、
タイガの厳しい自然が織りなす恵みの輸入販売をとおして、
皆さまの心身の健やかさのお手伝いをさせていただいております。
書籍
『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズ
詳しく見る