こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
立秋の日、まるで暦を知っているかのように
秋の虫とツクツクホウシたちが鳴きはじめました。
秋はもう目の前なんですね~
それにしては猛暑がかなり続いていますが・・・☆
先日、信州での3日間のお茶会から戻ってきました。
この3日間だけでもいろ~んなことがあって
感じたことを上手くまとめられそうにありません。
お茶会の主催者さんや参加くださったみなさんと
あたたか想いの交流ができたように実感しています☆
あたたかい想とは、理論的に説明できるものではなくて
ことばで表現しきれるものでもない。
ただただ、心底あたたかい、純粋なあたたかい想いです。
信州のお茶会トップバッターとなった長野県原村で1泊したのですが、
夜はRing Linkさんのお庭でたき火を愉しませていただきました。
炎を眺めて、ホーっとできて
幸せなひとときでした☆
そして、なぜかキリギリスのご夫妻(?)が交互にわたしの頭にのぼってきては
額をモサモサしていて・・・
あれはなんだったんだろう(笑)
実はそのときアリも1匹のぼってきていて・・・
もしかして、『アリとキリギリス』っていうメッセージ?(笑)
そうそう、Ring Linkさんは名前のとおり、ひととひとをつなげる場。
カフェもやっていらっしゃって、
「アナスタシア」シリーズの書籍もお買い求めいただけるようになりました☆
感謝(ハートマーク)!
それでね、翌日の佐久と安曇野でのお茶会は、大雨注意報が出ていたらしいんですが
ちゃんと晴れました~☆
佐久でもすてきな方々にもお会いできたし、
主催者さん推薦のお宿が、これまた美しかった!
以前、店長日記でタイニーハウスについてはご紹介しましたが、
少し前に本屋さんで見たムックに
「こんなタイニーハウスだったら住みたいわん♪」
と思ったタイニーハウスがあったんです。
で、なんと今回泊まったお宿が、
偶然にもそのタイニーハウスを建てた方のところだったんですね☆
細部までこだわり抜いた美のタイニーハウス
その名も『山村テラス 』
祖国やダーチャの家へのインスピレーションになると思います。
そして最終日のお茶会は、安曇野にあるゲストハウス シャンティクティさんで開催されました。
私の尊敬してやまない
シャンティクティのオーナーの臼井ご夫妻もお茶会に参加してくださって、
嬉しいの半分、緊張するの半分でした(笑)
お茶会終了後、臼井健二さんが直々に
パーマカルチャー満載の敷地をご案内くださいました。
祖国をつくる方は、必見&必体験ですヨ!
「アナスタシア」シリーズを読まれる前から、
いえ、ロシアでこのシリーズが書かれるずっと前から
臼井ご夫妻は、美しい暮らしを実践なさっていらっしゃったのですから!
そして、わたしはいつも、臼井さんの発明精神に圧巻するのです☆
そのあと、奥様の朋子さんがお庭のお野菜をお料理してくださり
なんとも美味しい夕食を
主催者さんや私たちもご一緒させていただきました。
実はこの日、自分の食いしん坊のせいで、おなかの調子がすぐれなかったのですが、
朋子さんの梅の黒焼きと、梅生姜番茶に救われ、
助かったのでありました。
わたしの大好きなおふたりに、こんなによくしていただいて、
そしてたくさんの読者さんと、あたたかい想い交流ができて
あ~ギフトな一日だったな~って
幸せいっぱい、あたたかい想いいっぱいで
お腹もいっぱいにして
岐阜に戻ったのでありました☆
主催くださったみなさま、お手伝いくださったスタッフさんたち、
そして参加くださったみなさま
あたたかい想いをともにわかちあってくださって
ありがとうございました!
追伸:八ヶ岳つながりで、こんなニュースが入りましたよ☆
八ヶ岳登山口にある富士見平の山小屋に、
複合発酵の「あ・うんユニット」のおトイレが設置完了したそうですよ!
微生物の力もお借りして、山が本来の美しさを保てますように☆
↓
詳しくはここをクリック