ブログ Blog

日干しレンガの東屋が完成~

こんにちは
アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
さわやかな季節を迎えましたね。

わたしは先週の土曜日に日干しレンガのWSに参加してきました。
基礎を造った初回のWSは、残念ながら参加できなかったんですが、
それ以降の工程は参加し、自分の祖国の家づくりのノウハウを学んできました。

ポイントは、すべて天然素材(&地産地消)でできていて、安心安全&安価!
「主婦でも造れる家」なのです。
自然にも優しく、なによりも美しくて独創的~☆
日干しレンガの家づくりの詳細は→以前の日記を読んでね☆

工程は、ザックリとこんな感じ☆
基礎造り→日干しレンガを作る木枠づくり→日干しレンガを作って乾燥させ→それを積み上げ→泥で中塗り→もっと粒子の細かい泥で外塗り→漆喰の下塗り→漆喰の中塗り→漆喰の外塗り

全行程の写真がなくて残念なんだけれど、
これは、泥の中塗りが終わった状態の東屋の裏から撮った写真。

これは、中塗りの漆喰を作っているところ。
消石灰(石灰を900度で焼いた粉末)、珪砂、スノマタ(海藻)、そして藁を混ぜます。
この割合は経験がものを云うそうです。

わたしには、美味しそ~なクリームにしか見えなかった。。。
しかしこれは漆喰クリーム・・・「食べちゃダメ」だと自分に言い聞かせました(笑)。
本物の漆喰を塗った家の壁は、静電気が流れないから、黒ずんむことはない。
なんちゃって漆喰だと、帯電しちゃうから、排気ガスやゴミをくっつけてしまうし、カビも生えるんだって。

漆喰壁なんて、お金持ちしか無理だと言われるけれど、
実はそんなことはないのね~☆

これは、泥の外塗りと漆喰の下塗り。

でね、今回完成したんですよー。

すてきでしょ~。

これは東屋だから、壁の上部は開口しているけれど、家だってできちゃうんです。
内側の2色も、漆喰です。世界には様々な色のミネラルが存在するのね☆

店長日記を読んでこのWSに参加してくださった方もいらっしゃって
(遠くは岡山や埼玉県から)、嬉しかったです。
そして、新たな友達ができて楽しかった(ハートマーク)

主催者さん、銀之助さん&みわさん、みなさん、ありがとうございました☆

アナスタシア ジャパン

TEL 058-227-6798 営業時間 平日10:00-17:00

アナスタシア・ジャパンについて

アナスタシアのメッセージ、
そして彼女の美しき未来の提案をお伝えしたい
アナスタシアの構想が、今地球上に山積する問題を一掃する最高の方法であると感じ、
美しい未来を創造するために、株式会社直日は誕生しました。

出版社として日本語版『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズの
第4巻以降の刊行を行うとともに、
シリーズに登場するアナスタシア推奨のシベリア杉のオイル、
タイガの厳しい自然が織りなす恵みの輸入販売をとおして、
皆さまの心身の健やかさのお手伝いをさせていただいております。
書籍
『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズ
詳しく見る