こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
わたしの暮らしている岐阜も、今日は朝から30度。
真夏を超え、蒸し風呂状態・・・
人間はクーラーの下で暮らせますが、動植物が本当に気の毒で・・・。
下記、九州南部&愛媛のお茶会キャラバンの続きです。
今回はオマケ編☆
****
生まれて初めての鹿児島とも今日が最後。
鹿児島記念にオマケの写メをシェアさせてください~
この写真は、2日目に撮ったものです。
天気が芳しくない予報だったけれど、そんなことなくてありがたかったです。
そして、なによりも、見たかった桜島が現れましたー!
「はじめまして、桜島! よろしくお願いいたしまーす」
桜島は想像以上に大きかったー。
そして、鹿児島県民たちはとっても桜島LOVEだったー。
あそこまで雄大だと、LOVEになりますよー☆
鹿児島県民が桜島LOVEだという証拠写真がこちら
↓
ナントー醤油皿も桜島☆
ちなみに、お醤油は甘かった~。
鹿児島市内には、チンチン電車が走ってました~。
昔は岐阜市内も走っていたので、なんだか懐かしく~。
そして感激したのは、
線路下とその両脇が芝生だったこと!
鹿児島はなかなかナイスなセンスの県でした。
鹿児島県最終日、ついに桜島の頭まで見ることができました~。
これで桜島の上下が見れて、わたしの脳内で桜島の合成が完成したのでありました☆
鹿児島県、ありがとう☆