こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
熱海の方にお見舞い申し上げます。
たしか読者さんで熱海にお住まいの方がいらっしゃったと記憶しています。
ご無事でいらっしゃることを祈っております。
さて、今日はわたしのベランダ菜園の現状をシェアさせていただきますね。
毎年ベランダでどこまでプチ菜園ができるか、
素人のなんちゃってレベルで試してきたことは、
ちょくちょくこのブログでもシェアさせていただいてきました。
なので、
今年のベランダ菜園は・・・?
と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね。
実は、今年はスバリ諦めました!
というのも、数年実験を重ねてきた中で
「風通し」というものがいかに菜園にとって重要なのかを痛感したからです。
うちのベランダは南向きで陽当り良好でGOODなのですが、
非常に残念なことに、
柵の部分が、すき間風がとおる「柵」ではなく
ベランダの下から上まで、ガチでコンクリートなのです・・・。
つまり、そよ風とは無縁の環境・・・。
植物ちゃんをできるだけ上の方に配置し
そよ風を楽しんでもらえるようにと試みもしたのですが、
やはりスペース的に限界が・・・。
結局、
届く風といえば、お隣さんのエアコン室外機からの風で・・・(冷や汗)。
さらに、近年の温暖化もあって、
岐阜の夏はインドのよう。
植物ちゃんたちもベランダでぐったりしちゃって・・・。
ということで、野菜は諦め
果樹の種をアナスタシア式で蒔いて育てるレベルにとどめることにしました☆
(真夏日は、室内に移住していただく予定)
出処がわかっている安全な種のレモンとビワの種。
発芽しましたよ~。
ようこそ~☆お待ちしておりましたよ♪
うぅ~ん、この子たちを地植えできる自分の土地が欲しいよぉー