こんばんは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
わたしが大切にしているペットの「コウモリラン」
コウモリではなく、観葉植物でーす☆
わが家に来てから3年くらい経つのですが、
ついにカイガラムシがついて、病気になりました。
実は1,2週間前からカイガラムシの浸食に気が付いていたのですが、
あれよあれよと時間だけ過ぎ、
気が付いたら、
わたしのコウモリランちゃんは、ぐったりしていました。
放置してごめん!
そんなことで、
今日は時間を設けて、一匹いっぴき駆除し、
只今コウモリランさんには、
わが家のICUセクションにて養生いただいております。
コウモリランにつくカイガラムシは、
足が見えず、動いている様子もまったくないので、
「本当に虫なのか?」
と不思議に思って先程調べてみました。
そしたら、
アブラムシと同じに分類される
れっきとした昆虫でいらっしゃいました。
ここで「虫」つながりの余談です。
わたし、この歳になって初めて虫歯になってしまいましたー(半泣き)。
1、2年ほど前に親知らずが出きたのですが(はい、いい歳なのに、今更親知らず・・・)、
親知らずにかぶさっていたお肉ちゃんがなかなか引かず、
歯ブラシが届かなかったのです・・・。
歯医者さんに、
「前回お世話になったのは、15年前のチェックアップです」
と言ったら、ドン引きされました(笑)
(よく考えたら、20年くらい前だったかも!)
ところで、
虫歯の主犯は細菌だそうですが、
であれば、なぜ「虫」がつくんですかね~(笑)。
「菌歯」でいいじゃな~い☆
(漢字も見間違えそうなくらい似ているぅ-)
はい、どうでもいい話でした~☆