こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
寒いですね~
モコモコ靴下を装備してパソコンに向かう今日この頃です☆
では、自分掃除の続きを始めましょう。
前回は、
『物事の受け取り方には、あらゆるチョイスが存在している』
という事実と
『意識が拡大するにつれ、そのチョイスの幅は広がっていく』
ということをシェアさせていただきました~。
そして、ここからが自分掃除☆
『なぜ自分は、このネガティブな考え方を敢えて選択し続けているのか?』
その答えを知るために、
自分の感情を冷静に観察してみる
ということでしたね~。
雪だるま式に増殖させてきた
自分のネガティブ核(つまり葛藤)のお掃除方法には
様々な方法があると思うのですが、
今回はそのうちの一つをご紹介させてください☆
それは、
『このネガティブ核を持ち続けることによって、
自分が得ているものは何かを把握する』
という考察による掃除方法でーす。
ネガティブ核を持ち続けていることと引き換えに、
必ず何かを得ているものなのです☆
それはたとえば、
経済的なサポートといった外面的で分かりやすいものから、
自尊心や自己承認欲求にような
自分の内の奥深くに潜んでいるものもあるかもしれません。
とにかく
『そう感じることによって、自分が得ているものは何か』
を俯瞰しながら、じっくり探してみてください。
そうすると、意外と
『ネガティブな考え方を続け、自分の可能性を狭めた生き方をする』
ということがバカバカしく感じるようになります。
もっと別の受け取り方、考え方を選択した方が、
自分が思い描くような自分に近づけるなって
気付くんですよね。
試してみてくださいね~☆
それでは、よき日曜日をお過ごしくださいね♪
【追伸】12月22日は冬至です☆
せっかくですから、
12/22も「しあわせを創造する15分間の日」にしましょ~よ☆
できる人は朝6時から、
難しい人は何時でもOK☆
15分でも1分でもOK☆
とにかく、
全体にとっても、自分にとってもしあわせなことを
具体的にイメージしましょう☆
2021年最後の「しあわせを創造する15分間の日」ですから、
この機会をお見逃しなく♪