2012年ももう残るところ12日。
師走に入った途端に、
ときがゴールめがけてラストスパートをかけているかのように猛スピードで駆けて行く・・・
それはまるでロシア民謡にある「1週間」のよう。
日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買ってきた テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー 月曜日にお風呂をたいて 火曜日にお風呂に入り ~
あまりにも時の流れが早過ぎるので
お風呂に入ろうと思っていても、気がついたらもう火曜日になっている(笑)。
この歌詞、本当に納得!
まさに、今のときの流れを表しているよね~
(しかしこの歌の意味というか、背景が謎です・・・)
先週からシベリアでは氷点下32度から35度が続いています。
先月下旬にはモスクワが過去50年で一番という70cmの大雪に見舞われ、
そして今、ロシア全域、特に西シベリアが大寒波。
私たち人間がここまでも自然を狂わせてしまったのですね。
自然を本来の姿に戻すには、私たちひとりひとりが本来の姿に戻ることが大前提。
そもそも私たち”ひと”は創造ができるのですから!
さて、冬至ももうすぐ目の前です。
瞑想をしてマインドも心もクリアーにし
天と地のバランスを内に宿した状態で
このときを歓びとともに迎えたいと思います。