ブログ Blog

カッコイイ「廃校+市民農園」☆

こんにちは、アナスタシア・ジャパンの岩砂晶子です☆
蝋梅のなんともかぐわしい香りが嬉しい今日このごろですね♪

さて、今日は、1年ほど前(?)から気になっていて
早くシェアしたいと思っていた
「シマハラ校舎」について、です☆
わたくしも、ぜひ一度訪れてみたいと思っているんですよ。
まずは、情報をシェアさせていただきますね。

2016年9月に、南房総市白浜町にカッコイイ「廃校+市民農園」が「シマハラ校舎」という名前でオープンしているんです。
これは、閉校した旧・長尾幼稚園、長尾小学校の歴史ある木造校舎をリノベーションして、
シェアオフィス、宿泊施設、レストラン、ゲストルーム、小屋付き農園スペースからなる多目的施設!

なんでも、
ヨーロッパで市民農園として親しまれている『クラインガルテン』(ドイツ)や『コロニヘーブ』(デンマーク)、
そして『ダーチャ』(ロシア)!などがモチーフになっているそうで、
校庭を小屋付き農園スペースとして、パッケージ化しているところが面白い☆

もちろんロシアのダーチャとは、いろいろな意味で異なるけれど、
ダーチャ近代日本版なのかも~

「シマハラ校舎」は、今までの多くの『市民農園』と比べ
格段にオシャレ☆
それもそのはず、
ダーチャの建物には、『無印良品の小屋』が起用されているし、
サイクリストに優しい取り組みや、景観づくりにも取り組みがされている。
さらに、テスラ充電器まで設置されているらしい!
アナログとハイテクがなんとも絶妙なんですね。

「シマハラ校舎」のような休暇の過ごし方にときめくオトナたちが増えています☆
これは、
菜園だったり、自然だったり、景観美だったり、家族や友人との過ごし方だったりを
もっと楽しみたい、という人が増えている証拠~☆
そう、日本の集合意識の矢印が、
アナスタシアのうたう「祖国・一族の土地」のような意識や暮らし方に向きだした、
ということなのです(ハートマーク)

パートナーが「祖国」を理解し、一緒に創造したい!と思ってくれればいいけれど、
なかなかそこまで進まない夫婦もいらっしゃるみたい。
そんな方たちは、まず「シマハラ校舎」のような小屋付き菜園で、
オシャレに楽しむことから始めてみてはいかがでしょうか。
きっとパートナーも楽しいと思うはず☆

これから「シマハラ校舎」が、
地域の活性化につながるコミュニティづくりや、訪れた人を魅了する景観づくりを
どのように展開していくのか?!
楽しみです。
そして、こういった企画や暮らし方が、日本各地に広がっていくんだと思います☆

「シマハラ校舎」の詳細は→ここをクリック

【参考記事】 LIFULL HOME’S PRESS さん

アナスタシア ジャパン

TEL 058-227-6798 営業時間 平日10:00-17:00

アナスタシア・ジャパンについて

アナスタシアのメッセージ、
そして彼女の美しき未来の提案をお伝えしたい
アナスタシアの構想が、今地球上に山積する問題を一掃する最高の方法であると感じ、
美しい未来を創造するために、株式会社直日は誕生しました。

出版社として日本語版『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズの
第4巻以降の刊行を行うとともに、
シリーズに登場するアナスタシア推奨のシベリア杉のオイル、
タイガの厳しい自然が織りなす恵みの輸入販売をとおして、
皆さまの心身の健やかさのお手伝いをさせていただいております。
書籍
『アナスタシア ロシアの響きわたる杉』シリーズ
詳しく見る