時が経つのは早いですね☆
もう先週の話になってしまいましたが、沖縄で活動されている「農水苑・虹」さんの主催で、
6月28日(土)は沖縄県糸満市で、
そして
6月29日(日)は北谷町にて
「アナスタシアの世界に浸る2日間」が開催され、
午前中は「シチェシニン先生の学校」について
そして午後は、「形象学ー初級編」と題して
お話ししてきました。
「農水苑・虹」さんの本拠地である糸満市での講演会は満員御礼☆
翌日の北谷町の方も、ほぼ満席☆
すこぶる良き天気も相まって、会場の熱気はMAX状態(笑)
わたしたちの社会とは全く異なる世界観を土台にしてシチェシニン先生の学校があったこと、
アナスタシアがイメージの科学の重要性を幾度と強調していた理由について、
わたしたちがどれほどイメージに人生を翻弄させているのか、
自分をしあわせにしていないイメージから脱却する方法などをシェアしてみました。
2025年7月5日の噂も含め、
形象学を細胞レベルで理解することがどれほど重要で、
そしてまさに今、形象学への理解が問われていることを
改めて痛感しています。
今回の沖縄講演会の形象学講座にご参加くださった皆さま、
朝晩の「一族の土地」のイメージ、お疲れ様でした💛
そのまま続けたら、具現化していきますよ☆
あたたかい想いあふれる2日間のイベントを主催してくださった
「農水苑・虹」の前田さん、いちきさん、Detox Cafe Felicidadの仲間さん、
またご参加くださった皆さま、
本当にありがとうございました(BIG💛)
追伸:「農水苑・虹」さんでは、7月26日(土)に「ダーチェニクと全地球の日」にちなんで、
アナスタシア読者さんの集うイベントを糸満市にて開催されるそうですよ。
(7/23は平日のため、26日の土曜日開催)
29日の講演会で教えてもらってわたしも気が付いたのですが、
「一族の土地」をイメージするには、少しであっても実体験を要しますよね☆
ほんの少しでも体験があれば、想像はしやすくなる!
7/26のイベントは、最高のチャンスです。
沖縄の方はぜひ参加してみてくださいね☆
※詳細は「農水苑・虹」さんのインスタグラムをご確認ください。